バランスされるということ その4

「わたしには夢がある。
この本とともにさまざまなことが動き出したある佳き日
アートマシャクティが必要ではなくなる日がくること
なぜなら、どこの家庭もがアートマシャクティのようになり
どの家庭でもFr.ハンク・ナンのようなお父さんがいて、
子どもたちを見ているから。 
ご清聴ありがとうございました」

まるでキング牧師の演説を彷彿させるかのように
I have a dream で締めくくられたアリ氏のスピーチ ⇒ 

会場では拍手が沸き起こった。
7分の演説最後で、ハンク氏のすべてを物語る言葉。
これを聞き
アリ氏抜きでの出版ファンクションはないなと理解。
15年前、アリ氏が初めてアートマシャクティを訪れたとき
正直「可哀そうな子どもたち」という思いを抱いていたと。
しかし、キッズを見、彼らと触れることで、
そうでないことを知り、ハンク氏の
ヒトトナリがわかったと語る。
それは初めてここを訪れたガイドにも
印象を聞いてみたが、同じことを言っていた。
普通、統合失調症躁うつ病などになると、
消極的で、オープンマインドではなくなるが
ここのキッズは皆、とても社交的である。
まだ、彼らは適宜にコミュニケートできる段階
ではないので、ときどき場違いな言動はあれども。
画像

「ここに来るのが今日のファンクションでよかったよ。
今までの一連のプロセスがすべて語られたからね。
さらに今日のヒーロー、ヒロインは紛れもなくキッズたちだ。
男女の卒業キッズの代表スピーチで、いかに彼らが
華麗に社会復帰していったかよく理解できた」
画像

とガイドは、ビデオ録画担当としてあちこち撮影しながら
短時間でアートマシャクティの全貌を把握していた。
で、いつものこと。その場でガイドは友人たちに電話をし
ASVを絶賛し、何冊もの本を友人たちにと購入していた。
「そうだ! 娘にもここASVを見学させ
 精神科医になるよう薦めよう。それがいい、それだ!!」
彼の心を一瞬にして捉えたASV。
その全貌がこの本にある。
  本の題名
 Opening to Trust】 ~ 信頼への扉 ~
「心の絆をつくり直す」
画像

この本をようやく日本に持ち帰れる。
さて、果たして邦訳されるのは、いつになるのか。
必要なとき、準備OK指数が一定数を超えるとき
コトは自然に動く事になっている。
これが宇宙の原理法則。
焦らないことにする。
まずはこの出版に祝福あれ!
とにかく 大活躍した
出版部長のニーラ、お疲れ様でした。
画像

     
           つづく・・・

投稿者: givinghands

2007年3月からスタートしました、特定非営利活動法人 ギビング・ハンズ オフィシャル・ブログです。 このブログはおもに、ギビング・ハンズのスタッフや支援者が、インド・ネパールなどへ赴いた際の 活動報告や視察模様などを、写真アルバムを中心にお伝えする目的で作成しました。

「バランスされるということ その4」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です